top of page
検索

メトロノームアプリ

  • 執筆者の写真: ジイエ・チグリモ
    ジイエ・チグリモ
  • 2023年4月7日
  • 読了時間: 2分

クリックを出すドンカマ系のiPhoneアプリは、

もう長年これを使っていて、そろそろもっと良いのが出たかな?

と他のアプリも試してみたりするのですが、結局これに戻ってきます。


求める機能は、


・音が良い

・最速で使える


この2点につきますが、


このMETRONOMEというアプリはデザインこそアレですがw

上の2点において、現時点でいまだに最高です。


まず音ですが、クリック音って意外と難しくて、「よく聞こえる音じゃなきゃいけない」

けど「耳が痛くなったり、楽器の音の邪魔をしてはいけない」こんな音が求められます。


このMETRONOMEというアプリの音色は、昔ながらの本物のメトロノームのような音色で、デジタル臭くなくてとても聞きやすいです。

もちろん画面もメトロノームのように動いてくれますので、万が一音が聞こえにくくてもある程度合わせられます。


そして「最速で使える」というのはどういうことかというと「あ、メトロノーム使いたいな」と思った時点ですでに音が出ているwぐらいの早さが欲しいのです。


アプリ立ち上げ→テンポ決め→音価決め


この3つともでこのアプリなら最速で使えます。

なぜ速さが必要か?


これはプロで活動している人は特に実感している方も多いのではないでしょうか?

しょっちゅうこのようなものを使う側からしたら、まどろっこしい部分は極力排除したいんですよね。


このアプリは1画面しかなく、迷いなく直感的に使えて早いです。

見た目が「可愛い系」でアレですがw


中身は本格的なのです!


そしてもちろんバックグラウンド再生も可能なので、例えばボイスメモで録音しながら、このクリック音と自分のギターの音などを両方収録できます。


ちょっと練習でリズムがおかしくないかの確認とかに、さっと使えるので良いですよ。


そもそもさっと使えないと、せっかちな私なんかは使いませんからw


こんな理由でこのダサいデザインの(あ、言うてもた)アプリを長年使っている私ですが、意外と周りのプロミュージシャンも使っていました。


大体私と同じ理由のようです。















 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 2023 by forestmouth

 

ちぐりも完成1-1.png
bottom of page